こんにちは!
大阪の天王寺区上本町にあるパーソナルスタジオHappinessの中芝です。
本日は肩の不調を抱えたお客様のセッション風景をこちらでもご紹介させて頂きます。

セッション風景(肩コンディション)
ご興味ありましたらご覧ください。
今回は『家でも実践できる肩のコンディショニングを動画にして、後から見返したい。』というご希望を頂きましたので、それにお応えしました。
肩の不調は、実際の現場でも多く見受けられます。
肩関節には3つの解剖学的関節と2つの機能的関節があります。


その中でも不調が起こりやすいと言われている。肩甲上腕関節は、関節可動域の自由度が高い分、炎症も起きやすく…関節包や靱帯などの軟部組織が拘縮すると、関節内で骨頭(腕の骨)が本来の位置からずれてしまう、「オブリゲートトランスレーション」を引き起こすことがあります。
特に、骨頭中心から、前・上方向に偏位する事が多い気がします。と、いうより普段の日常生活でそうなるのは当然だと思います。
これによりインピンジメント症候群を招いたり、パフォーマンスの低下に繋がるリスクがあります。
評価ではシュルダーモビリティテストで、若干の痛みがあり、骨頭の前方偏位も見られました。いくつかの評価を行って、これだけは家でもやった方がいいというエクササイズを厳選してお伝えしました。
そんな中でローテーターカフのトレーニングはやっぱり重要ですが…
まずは骨や関節のポジションを正しい位置に持ってきて、エクササイズを行う事が大切だと思います。
ちなみに、そんな事を考えた時に、人によってカラダの動かし方や癖もあるので、その人によって正しく、効率よく動かせるのであれば、OKCからであってもCKCからであっても、どっちでもいいと思います。(今回はOKCよりですが…)、…又、肩甲上腕関節の肩甲骨と上腕骨の比率は、4:1と言われています。肩甲骨にぶら下がっている腕の骨の方が大きくて丸いという事を考えて見ても、例えば地面に手の付いた姿勢の方が安定性は増す可能性もあるのではないでしょうか?
後!!
個人的には、ハンマーカールは肩関節の安定には欠かせないエクササイズだと思っています!(肩関節完全脱臼経験者は語るww)
痛みが軽減されて良かったです。
少しずつ頑張っていきましょう!
大阪天王寺区上本町で肩こり・腰痛などの機能改善のトレーニングをお探しの方はコチラ!
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
◇キャンペーン実施中◇
体験料金5500円→3300円に
.
体験当日ご入会頂きますと…
入会金→¥0-
.
当日マンスリーご購入で体験料無料!!
【体験随時受付中】
メールでのお問い合わせは
◇ホームページはこちらのTOPから
@studio_happiness8 .
.
(ご不明な点等ございましたらDM・LINEでいつでもご連絡下さいませ)