評価と思考力

こんにちは

大阪の天王寺上本町にあるパーソナルスタジオHappinessの中芝です!

お客様のセッションをさせて頂いて思うことがあります。

お客様の目的達成に向けサポートする

サポートするために、ニーズを聞き出し、カラダのどの部分に問題があるのか評価を行い、問題点を見つけ、プログラムデザインをする。

しかし

 

果たしてその評価はあっているのかという事。

又、お客様のニーズ対して、問題解決のために自分の考えをしっかり持って、取り組んでいくことが大切だと言うこと。

深くお客様の事を考える事が出来ているのか?

その考えは自分のエゴになっていないか?

常に自問自答を繰り返していく事が必要だと感じています。

 

例えば、経営者のO様(男性)

 

目的は、ダイエットと疲れにくいカラダにする事。

長年仕事一筋で、運動をする機会がなく、太ってしまい、疲れやすくなり仕事にも集中できず、常に息苦しさを感じる。このままではと思い、ダイエットと体力の向上を目標にセッションを開始

静的の姿勢の評価では腰椎の過度の前弯が目立つスウェイバック(腰痛などの痛みはなし)

関節可動域は正常、だが全体の筋出力は低く、どちらかというとフレキシブル。

肋骨下角は拡がり、リブフレアで広背筋はかなりタイト

という評価をし(まだまだありますが)

呼吸EXの介入から、脊柱の感覚入力、発育発達の原理に沿って、運動を行い、慣れてくれば筋力を高めるためのレジスタンストレーニングを行っていましたが、中々効果が現れずでした…あせる

 

ある日、スクワットの最中に息苦しさを訴えられ次回は負荷を軽くし、自重でのスクワットを試みるも、どちらにしても息苦しさを覚える。(息苦しさがある事になぜ気づいてあげられなかったのか…)

改めて、呼吸の評価を念入りにする。

見落としが見つかる…

 

呼吸EXを行なっても実は正常化されていない状態でした。

 

日常動作で22000回行なっている呼吸にエラーパターンがあったままなのかも?

 

原因は何か?

 

さらに思考は進み…

肋骨の動きに硬さがあり、その部分のアプローチが必要であるのかな?

 

幸い高血圧では無かったので、呼吸EXの前に、広背筋の抑制を狙ったアプローチ…そして前回りや、逆立ち系のトレーニングを行ない、胸郭の環境を整えていく事に暫く専念する事にしました。

肋骨の硬さはかなり良くなり、IAPが以前よりは高まっている感じがしました。

O様にもその都度確認…

 

「最近はかなり楽で、息苦しさは無くなってきました。」

まずは、一段階はクリアかな?

機能的動作の運動は行いつつも次のステップに…

胸郭、足底、そして股関節のアプローチを念入りに行い…

スタビリティー、筋力を高めるためのトレーニングを行う。

 

すると、負荷をあげても楽にスクワットやデッドリフトが行え、そこから体重も徐々に落ち始める。

良く眠れるとの事。

自律神経系(交感神経と副交感神経のバランス)

にも問題があるのかな?

改めて生活環境の確認作業を行う。

聴いてたつもりでしたが、まだまだ体が変わらない要因も見つかる。

疲労回復のために行う事(例えば湯船に浸かる)

睡眠の必要性・栄養状態などいま自分にわかる範囲でお伝えし、暫く様子をみる事に致しました。

やはり、結果を得るためには、評価法を学ぶだけでなく、なぜそれを行うのか?

 

また行うとどうなっていくのか?

 

 

またセッションが独りよがりになっていないか?

 

真のニーズを聞き出せているのか?

考えて実践していく思考力が大切なのだと改めて思います。

自分の当たり前を当たり前と思わないこと…

自分の出来る事は最大限に行いつつ、また分からない所は聞き、聞いたままにせず、役に立つ事を少しでもしていく事。

まだまだ、未熟でありますが、常に考える人であり続けたい、そして、色々な方々の力になりたい!!

そう強く感じます

本日はここまでです。

最後までお読み頂きありがとうございます。

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

体験キャンペーン

体験料金5000円→3000円に

.

.

体験当日ご入会頂きますと

入会金・事務手数料→¥0-

さらに

マンスリーチケットご購入で

体験料金が無料に

.

.

【体験随時受付中】

◇お電話でのお問い合わせは

TEL:06-6775-7500

.

.

◇メールでのお問い合わせは

info@happiness1101.com

.

◇ホームページはこちらのTOPから

@studio_happiness8 .

.

(ご不明な点等ございましたらDM・LINEでいつでもご連絡下さいませ)

PAGE TOP