こんばんは!!
大阪の天王寺区上本町にあるパーソナルスタジオHappinessの中芝です!!
本日は足部についてお話したいと思います。
(たまには少し専門的なお話を…)
私たちは当たり前のように二足歩行で生活していますが、その中でも足部(足裏)はゆういつ地面に接しています。
この部分のアライメントが崩れたり、筋力が低下したりするとカラダに様々な障害が起きる可能性が出てきます。
逆をいえば、足部のアライメントが整い、正しく筋力発揮できればカラダに様々な恩恵を受ける事も出来ます。
まず足関節は片足26個、両足で52個の骨で構成されています。
(種子骨を含む場合は56個)
【筋骨格系のキネシオロジー第三版から抜粋】
こちら足部の解剖図ですが…ちょっと難しそうですね…
と、いう事で私!!分かりやすく!!を意識して自分で足の解剖図を作ってみました!!
日ごろの勉強の成果を!!…
・・・・・・・( ^ω^)・・・・・・・・・
逆に分かりにくくなったかも!!笑
まだまだ未熟者ではありますが…今回はこちらを使用させて頂きます。
(申し訳ありません)
先ほど前述しましたが、足関節は片足26個、両足で52個の骨で構成されています。
これは全体の骨の1/4を占めます(成人の全体の骨206個)
これだけ聞いても何となく足部が重要なのも分かる気がします。
足部は『後足部』、『中足部』、『前足部』の3つに分けらます。
次に各関節の名称を簡単にご説明させて頂きます。
分かりにくくて申し訳ありません…
まずは足の動きを考えていくうえでも重要な関節をこの中から2つほどご紹介…
距骨下関節
距骨と踵骨によって構成される関節です。
足の外返し運動(回内)と、内返し運動(回外)を行います。
↑
距骨下関節の回内(後足部)柔らかい足
このポジションは足部の柔軟性が高まる。
(少し大げさにやっています。)
↑
距骨下関節の回外(後足部)硬い足
このポジションは足部の剛性が高まります。
ショパール関節
踵立方関節(踵骨・立方骨)と距舟関節(距骨・舟状骨)によって構成
ショパール関節の柔軟性と固定性が、歩行の立脚相の機能的役割と関係しています。
つまり…
歩いている時…
はじめの一歩が地面に着くとき…
衝撃を吸収するために、距骨下関節は回内し、ショパール関節の可動性が上がります。
(距骨下関節回内ショパール関節縦軸で回外、斜軸で背屈・外転)
足が地面に着いて地面を蹴りだすとき…
推進力を生みだすために、距骨下関節は回外し、ショパール関節の固定性が上がります。
(距骨下関節回外ショパール関節縦軸で回内、斜軸で底屈・内転)
このように何気なく普段歩いている時でも、このような関節運動が起こっています。
また…
距骨下関節の回内(足部の外反ともいう…)が起きると下腿(スネの骨)は内旋します。
つまり膝が内に入ります。
(これもかなり大げさにやっています。)
いわゆるニーインという奴ですね。(Knee in)
距骨下関節の回外(足部の内反ともいう…)が起きると下腿(スネの骨)は外旋します。
つまり膝が外側に広がります。
ニーアウト(Knee out)ともいう。
これらは関節面の運動軸によって必ずペアでおこります。
Knee in =後足部回内+下腿内旋
Knee out=後足部回外+下腿外旋
このことを下腿の運動連鎖と呼びます。
例えば、普段の姿勢や動いている時に、後足部の回内が強ければ普段から膝が内に入ってしまい…
膝関節の負担が大きくなるかもしれません。
また足のラインが崩れて太く見えるかもしれません…
この場合…膝関節を局所的に見ても…原因が足部の回内が強い事にあるのでこの部分のアプローチを行わない限り…
原因の解決にはなりません。
足部の回内を修正するためには、例えば足部アーチの修正などを行う必要があります。
足部の機能を考えていくうえで重要になってくるのが足裏のアーチ機能です。
と本日はここまでです。
続きはまた次回にでもお話しさせて頂きます。
最後までお読みいただきましてありがとうございます。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
体験キャンペーン!!
.
.
◇体験キャンペーン◇
体験料金5000円→3000円に
.
体験当日ご入会頂きますと…
入会金・事務手数料→¥0-
.
【体験随時受付中】
◇お電話でのお問い合わせは
TEL:06-6775-7500
メールでのお問い合わせは
info@happiness1101.com
.
◇ホームページはこちらのTOPから
@studio_happiness8 .
.
(ご不明な点等ございましたらDM・LINEでいつでもご連絡下さいませ)